なかなか

仕事がぱつんぱつんです。

今の自分のいる部署での最大の問題点は

私が仕事を捌ききれていないことに伴う

業務量の分配問題だろうと思う。

 

今度、担当の中から外の部署に異動してしまう人がいて

それをトリガーとしていろんな業務所掌を見直そうという動きがあって

なんで業務所掌を見直すことになっているかというと

自分がろくに仕事を回せていない、つまりは

他の人はちゃんと仕事が回せているのに

自分だけ、という状況が問題になっているからだろうと推察する。

自分とすると、特に仕事をサボったりしているつもりはなくて

業務時間中は仕事をばっかりしているのに

それでも仕事をが捌けていなくて。

 

仕事の優先順位とか、

あとは●●の調査をAさんにお願いしている間に

別のあの仕事をして、それが片付いたころには

Aさんから返事が来ているだろうから…

って感じで進めていかなくちゃいけないことはわかっているんだけどさ。

 

でも、その順番の設定を間違った途端に

仕事が回らなくなっちゃうぐらいだったら、

それは配分されている仕事量自体に問題があるよね?

って言いたくなっちゃうんだけど、それは間違いなのかなぁ。

 

上司からは、

「業務量に無理があるような状況なら申告してほしい」

と言われていて、あまり今までそういうことを訴えたことはなくて。

でもそれはなぜかというと、自分が仕事を回せないのは

自分の知識の量が足りなかったり、

自分だけが担当の中で役職が低くて能力が低かったり

みたいに、自分の能力に起因するところだろうから

あまり自分の能力を理由にして業務量のことを

訴えるようなことはしたくなかったんだけれど。

 

でも、自分も今の職場に来てから半年弱経つけれど、

そんなに経ってきてまだその状況が変わらないのであれば

それはやっぱり自分だけじゃなくて

外的要因にも変化がないと、やっぱりやっていけなくなってしまうのだろう。

 

それもそうだし、外的要因を変える権限を持つ管理者の人だって

部下一人一人のキャパシティなんて見れないだろうし。

とかとか。

だから、自分から環境を変えていかなくちゃいけないんだろうなーと。

 

なんでも、自分が自分がって考えだしちゃったら

自分に対して負荷がかかるなーと思ったら、

「自分を使いこなせない上司が悪い!」

って思い切って考えちゃっていいんだろうけど。

自分が全ての責任を背負い込むのもつらいしなー。

 

とりあえず、自分のためにぶちまけさせてくれる機会があるようなので

そこでいろいろと話してみるとするんだけどさ。